×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒門亭のトリで大岡裁きの『匙加減』を。客席にはこの会の常連の顔が多く見られた。小さい会場では粗が見えやすい。ちょっとでもトチるとお客の反応があからさまに判る。かなり神経をつかう会場。
その後、浅草で『目黒の秋刀魚』を演る。9月は時期的に毎日のように出るネタ。浅草は昼夜の入れ替えがなく、夜の7:30上がりだと連日前に出ていた。やっと出来ました。
その後、浅草で『目黒の秋刀魚』を演る。9月は時期的に毎日のように出るネタ。浅草は昼夜の入れ替えがなく、夜の7:30上がりだと連日前に出ていた。やっと出来ました。
PR
楽屋でたい平から三平師匠が書いた色紙を見せてもらう。「○△さんへ」と為書きがあり、知人からもらったそうだ。我々は師匠や先輩の色紙は意外と持っていない。欲しいと思うが頼むのがダレる。そんな話をしていたら、小満ん師匠が人間国宝柳家小さんの色紙を持っているという。お客にせがまれて師匠に頼んだ際、書き損じを想定して念のために色紙を2枚持って行ったそうだ。思惑通り一枚目が失敗。それに印を捺していただいてもらったとのこと。書き損じの方がかえって貴重かもしれない。高座は『紀州』。
今日も大入り。『権助魚』を演る。楽屋で文生師匠門下の二つ目が廃業したことを聞く。前座はともかく二つ目になっての廃業はめずらしい。彼は元郵便局員。「民営化が原因じゃないか?」と楽屋では勝手な推量。だとしたら小泉さんのせい?
連休のおかげで、客席は立ち見も出る大入り。高座は『宮戸川』。駿菊と新たに落語会を始める相談をする。
浅草演芸ホ-ル夜席、『元犬』を演る。楽屋には同時期に前座修業をした金時兄とたい平が。「まるで前座勉強会みたい」とたい平。昔、前座だけでやっていた落語会のこと。もっと前には<前座名人会>と称する会もあったそうな。楽屋では昔話に花が咲く。トリの志ん五師匠に誘われて打ち上げに。志ん橋師匠から以前日航寄席で志ん朝師匠と世界各国を回った話を聞く。面白かったがここには書けません。